石材の種類 -墓石-
石の種類も様々な石をご用意してます
お墓に使う石として、御影石と呼ばれる花崗岩(かこうがん)が代表的なもとして使用されています。他には安山岩や凝灰岩などが使用されています。
花崗岩は非常に硬いことから、古来より石材として使用されてきました。例えば、神社の鳥居やお城の石垣などです。
また花崗岩は表面を磨くと光沢をだすことが可能なため、床石、そして「墓石」として使用されています。
もともと、お墓はその地方で産出される石を使って造られてきましたが、産出量の減少などの理由から、現在は外国から多くの石材が輸入されるようになり、国産の石材よりも多く利用されるようになっています。
稲田石(花崗岩)
茨城県笠間市を産出地とする稲田石。正式名は稲田白御影(いなだしろみかげ)といいます。特徴として色調がたいへん美しく、柄や組織が均一という特徴があります。また、大変硬質で、耐久性にも優れています。
山崎石(安山岩)
山梨県を産出地とする山崎石。青色がかかったグレーの色が特徴ともいえます。現在では採石量が減少し、高級な墓石材となっています。
万成石・龍王石(角閃石黒雲母花崗岩)
万成石は「まんなりいし」と読みます。岡山県がその産地です。桃色・桜色がかかった色が特徴的な石です。吸水率が低く、とても耐久性の強い石です。
万成石のなかでも桃色の濃いものを龍王石と呼びます。
中山石(花崗岩)
宮城県ではいくつかの種類の石が算出されますが、その中でも高級な石材といえます。
吸水率が低く、とても耐久性の強い石で、経年変化による色褪せがすくないところも特徴といえます。
黒手、白手といわれる色の違いがあり、黒手とよばれるもののほうが価値が高いといわれています。
相州本小松石青目(安山岩)
地元は神奈川県の真鶴付近から産出されています。淡いグレーに緑がかった色が特徴的です。最近ではやはり産出量が減少してきており、高級石材となっています。本小松の代用石材として山梨県産の甲州小松があります
浮金石(斑レイ岩)
福島県において算出される高級な御影石です。黒の中に金を散りばめたような模様が特徴的な石です。フランス産ランヘリン(花崗岩)
フランスにおいて産出される御影石です。